関東平野の果てブログ

20代はじめに関東平野の果てに隠居し、楽でラフな生活を模索する30代です。

馬腸のソペ

前回タコスがうまくいかなかったので、リベンジマッチとして「ソペ」を作りました。

 

ソペとは、メキシコ料理通な方はご存知かと思いますが、簡単に言うとタコスのスープ漬けです。

↑こんな感じです(勝手にリンクしてすみません。)

 日本でいうところのお茶漬けみたいなもん。

 

 で、できたんがこれ。

いいのができました。

熱々のスープを吸ったトルティーヤを、たっぷりの具材と食べる 。

体温まる寒冷地用タコス。

動物内臓のシコシコ感って、スープにすると最高だよね。

 

盛り付けイメージは浅間山。笑

 

スープはかつおダシにトマトと玉ねぎ、塩胡椒。

かつおダシはこだわりではなくて、単にコンソメスープの素が家になかったから。でもこれが大正解。高菜とトルティーヤを繋ぐ最高の外交大臣。

 

もうちょい自炊がんばろ。

 

 

 

馬腸のタコス

 

この前の具材で久しぶりにタコス作りました。

上手に写真撮れないのがもどかしい。

 

馬腸なんてなかなか食べたことがなく、この信州特有の文化なのかなと思いまして、ローカリティー感溢れるタコスにしました。

 

サルサ・タカーナ

サルサに高菜を使ってみるという暴挙。高菜とは長野を代表するような葉っぱの漬物ですね。この高菜は頂き物なのですが、なかなか減らないのでサルサにぶち込む。

出来上がったのは、定番のサルサ・メヒカーナのパクチーが高菜に変わっただけのサルサです。漬物の旨み成分と塩気が、意外にも他の具材とのマリアージュがいいです。特に茎の部分。

 

 

善光寺のチレ 

長野で七味唐辛子といったらこれです。たっぷりかけてうまい。馬肉にめちゃくちゃ合います。

 

ゆず

メキシコでは食材にライム果汁とチレパウダーを振って食べることが多いですが、ゆずと七味唐辛子も良く合います。本当かなぁ、と思うでしょ。でも考えて見てください。ゆずの香りがする熱々のうどんに七味。合うに決まってます。

 盛り付けダサいけど・・・こんな感じにできました。

タコスの尾根、まるで八ヶ岳。 

 

信州の軽食と言えば、「おやき」があります。あれはここの風土に合っていてめちゃくちゃ美味い。オススメの具はキノコか高菜。

それに比べると今回作ったタコスは少しチグハグ。寒い冬に食べるには涼しげすぎるし、夏に食べるにはクドイ。

 

リベンジしま〜す。

 

 

 

 

 

馬腸のカルニータ?

前々から気になっていた商店。富士屋。

やっているのかいないのかもわからない。ガラスには「馬刺し」と「馬モツ煮」の文字。

今日はカーテンが開いているので入ってみよ。

 

ボタンを押さなくても店主がきてくれました。

 

「冷えるねぇ」って世間話をして。

「何か500円くらいで買えるものありますか?」

 

「馬のモツ煮おすすめですよ〜」

「このまま食べてくださいね〜」

 

うまい。大鍋で動物の脂ごと炊いたような、マッチョな味。クセはないけど、豚とも牛とも違う味がある。シコシコした食感がいい。

アレンジしても美味しそう。

 

センシュ

平昌オリンピック始まってます。

 

自分はスポーツにほとんど興味がない根性ナシなのですが、日本全国のお祭りムードは好きです。

f:id:xolo1989:20180214223543j:image

職場の人とあーだこーだ言いながら日本を応援し、観戦するのもまあ楽しい。

 

今日はスノーボードハーフパイプ平野歩夢選手、銀メダルおめでとうございます。カッチョ良かったっす。

僅差で逃した金メダルでしたが、それを見事勝ち取ったショーン・ホワイトの滑りを静かに受け入れる姿には、一流を感じました。

しかも、前回のオリンピックから金メダルだけを目指してかなりストイックな生活を送ってきたらしい。

19歳と若いのにえらい。僕ならダダこねちゃうかもね。

 

それと、モーグル原大智選手。こちらも20歳と若手です。

誰も注目してなかったらしいですが、見事銅メダルをとりました。彼は試合中、とにかく楽しくて早く滑りたくてしょうがなかったらしい。

底抜けに明るい。これもカッコいい。

 

どちらも爽やかでよろしいですな。

自分にもあるのかな、こんなにのめり込めるもの。

 

てかスポーツ選手ってみんなインタビューの受け答えが上手ですよね。

運動出来る人は、頭の中もさっぱり整理されてるのかね。

 

 

 

 f:id:xolo1989:20180214231704j:image

そんな私は職場のお姉さま方に頂いたバレンタイン・ビールを飲んでねる。

 

喉ごしキリリ。アサヒ。

 

 

 

またやっちまった。凍結。

2/11

この日は休日。

久しぶりの丸1日休みの気がする。昨晩は濡れた重い雪が降ったようだけれど、この日は朝からとても暖かい1日。目が覚めてからシャワーを浴びたり洗濯物を一通り終われせ、髪まで切りに行く。
「お客さん、肩凝ってますね。疲れて溜まってんじゃないすか〜?」
カットの腕もさることながら美容師の優しさが妙に嬉しい。。。

その後、路面が凍ってバイクどころではないので、昼からおビール飲んで寝る。ここまでは順調だった。

午後7時ころ

よく寝たな〜と言いつつ目覚めて、水でも飲もうとして蛇口を開けたら...水が出ない。

昼はあれほど気温が高かったのに。

 

 

2/11

朝からやっぱり水が出ない。

この日は仕事だったので、部屋中の暖房をつけっぱなしにして出勤。まぁ昼過ぎて気温が上がれば水も出るだろうと。

帰宅後、まだ水出らん。

諦めて大家さんに電話する。大家、また明日連絡するとのこと。

とりあえず床下をあたためて待つ。

 

2/12

予報では最高気温-1℃。

やはり水は出ない。水が出ない程度の不便は楽しめるが、水道が破裂して高額な修繕費を請求されるのは怖い。

昼前にやっとアパートの管理会社がきた。慣れた手つきで直していった。

実は2〜3日前にも、上の部屋に住んでいる人から同じ問い合わせがあって直したばかりだったらしい。原因は水道本管から不凍栓の間が凍ったとのこと。不凍栓にドライヤーを当てて温めたら水が出るようになった。

 

不凍栓より前に凍ってたんじゃ、あんたの意味なくない?

 まぁ修理代とか掛からなかったから良しとするか。